表題の通りです。意外と集中して作業してたら早く終わりそうですw
モデリングと同時に斎藤太吾のD1GP2012版マークⅡのスキンを制作してみました。やっぱりマークⅡはこのカラーに限ります。さらにバリエーションとしてWELD百式MK弐を誰か作ってくれたら完璧だ。
コメントをお書きください
kamekichi (木曜日, 07 3月 2013 17:04)
かっけええええええええ
TEAM DFellow No7-masayuki-br (木曜日, 07 3月 2013 23:32)
凄すぎる!!
kkk (土曜日, 09 3月 2013 16:15)
画像の峠はどこですか??
kamekichi (土曜日, 09 3月 2013 17:48)
#3さん 赤城だと思いますね~
黒い騎士 (土曜日, 09 3月 2013 21:09)
初めまして。 元々GTASA用としていじくったモデルなのでrFでも使えるかどうか微妙な所でしたが、見た感じ綺麗に仕上がってて感激しました。 もしこちらのマークⅡを配布予定なのでしたら、大元の作者様の名前をreadmeに載せていただけるとありがたいです。
SILVX180 (日曜日, 10 3月 2013 01:34)
>黒い騎士さん 初めまして!まさかカザマオートエアロに加工された方からコメント頂戴できるとは。 JZX100のMODは希少で配布元は削除されており探すのに1週間掛かりましたw でも本当に良いモデルでした。 (Readmeに記載させていただきました)
コメントをお書きください
kamekichi (木曜日, 07 3月 2013 17:04)
かっけええええええええ
TEAM DFellow No7-masayuki-br (木曜日, 07 3月 2013 23:32)
凄すぎる!!
kkk (土曜日, 09 3月 2013 16:15)
画像の峠はどこですか??
kamekichi (土曜日, 09 3月 2013 17:48)
#3さん
赤城だと思いますね~
黒い騎士 (土曜日, 09 3月 2013 21:09)
初めまして。
元々GTASA用としていじくったモデルなのでrFでも使えるかどうか微妙な所でしたが、見た感じ綺麗に仕上がってて感激しました。
もしこちらのマークⅡを配布予定なのでしたら、大元の作者様の名前をreadmeに載せていただけるとありがたいです。
SILVX180 (日曜日, 10 3月 2013 01:34)
>黒い騎士さん
初めまして!まさかカザマオートエアロに加工された方からコメント頂戴できるとは。
JZX100のMODは希少で配布元は削除されており探すのに1週間掛かりましたw
でも本当に良いモデルでした。
(Readmeに記載させていただきました)